Creative Solution Awards -2016 2nd Presentation-
7/22(金)~7/24(日)の3日間、お茶美にてCSA(クリエイティブソリューションアワード)が開催されました。
CSAは、実在する企業や団体を「クライアント役」としてお迎えし、それぞれが実際に学生に解決してほしい問題を「与件」という形で出題し、これをデザイン・アートの力で解決するアイデアを公開する企画展示会です。
1年生のクライアントは株式会社マルエツ様で、「5年後の将来、あなたが通いたくなるスーパーマーケットスーパーマーケットとは」という与件を頂きました。
その与件に対して自分たちが提案したのが「らく、らく弁当」という企画です!
自分はリーフレット、ディスプレイ、CFを担当しました。
他のチームが早々に企画を決めて内容を話し合っている中、自分たちはスーパーをゲームセンター化するだとか、託児所を作るだとか、授業ごとに企画がコロコロ変わっていました。そして自分たちは話し合いで沈黙することが恐らく他のチームより(だいぶ)多く、話し合いが進まなかったり、すぐ話が逸れることも…
これはやばい…とさすがに焦りを感じ、放課後話し合いをした結果ようやくこの企画に決定。そこからは連日20時まで居残りをして内容を詰めていきました。
もう少し早くに決まっていればもっと内容を詰められたと思うけど、遅く決まった割によくできたんじゃないかな〜とも思います。
それもこれもやっぱりメンバーが頑張った結果です。
自分自身あまり積極的に行動できる人間ではないので、何か一つやるにしても言うにしても、これやって大丈夫だろうかとか、これ言って雰囲気悪くしないかとか、ものすごい時間をかけて悩んでからようやく行動に移します。そのおかげでよかったと思うこともあるけど、もっと早くやっておけば、みんなに言っておけばと思うことの方が今まで生きてきて多いんじゃないかなあ…
今回もやっぱりそういうことがあって、もっと積極的になればもっと貢献できたとも思うし、何よりチームは個人プレイではないので思っていることは全部言葉に出して共有することが大事だと改めて痛感しました。
それでもチームでしかできないことやこのメンバーで良かったと思うことの方が多い気がするし、みんなそれぞれ忙しいのに頑張ったな〜と終わった今では思います。
その甲斐あって自分たち1-Dチームは中間発表で1位、本番では奨励賞を頂きました!
ありがたいことです…
そして今回のアワードをもって編入生たちとはお別れなので本当に寂しい…!!
もっと話しておくんだったと今更ながら後悔してます。
でも編入組4人の内2人とは打ち上げ?でカラオケに行けたので個人的にはいい思い出になりました。
みなさん本当にお疲れさまでした〜!
0コメント