尾道の旅
二週間ほど前のことですが、5月25日〜27日に国内文化研修で広島県尾道市に行ってきました。
まとめるのをすっかり忘れていたので、特に印象に残っていることだけ大まかにまとめようと思います。
坂道と階段がいっぱいありました。
そしてとにかく歩いた…疲れた…特に2日目。
1日目は東京から広島まで来たこともあってそんなに歩くことはなかったけど、2日目は朝から古民家を見てまわり、午後から班行動で坂と階段と細道を歩き続けたからホテルへ帰る頃には、他の班の人も皆死にそうな顔に。
パンの写真は「ネコノテパン工場」という、店内に一人ほどしか入ることのできない小さなパン屋さんで撮ったもの。ここで買ったパンとビスコッティがすごく美味しかったです。
2日目のお昼に食べたお蕎麦屋さん「そば鴻」のお蕎麦。
ちょうど最後7人分の蕎麦が残っていたらしく、無事班員7人全員お蕎麦を食べられました。
自分が頼んだのは山菜とろろそば(だった気がする)。
とろろも山菜もたくさん入っていて満足だし、炊き込みご飯も美味しかった!
そして店主さんが写真について昔学んでいたそうで、尾道のことはもちろん、その写真のことに関してもお話を聞くことができました。
猫の細道へ行った時に撮った「福猫石」
広島県尾道市を拠点として活動するアーティストの園山春二さんによって生み出されている丸い石に描かれた猫。
丸いフォルムと表情が愛くるしい!
猫の細道には108体、尾道市全体には1000体以上もの福猫石があるそうです。
猫の細道だけでも全部見つけられなかったのに、尾道市全体となると全部見つけるのにどれだけ時間がかかるのか…
そして何と言っても猫!!!!猫がいっぱい!!!!
階段にも坂にも広場にも猫。
ちょっと歩くだけで猫に遭遇できたので、三日間で10匹ぐらい?以上?会ったかも。
猫好きにはたまらない。
今回は授業の一環で尾道に来ましたが、今度は普通に旅行しに来たいと思えるような
ところでした!
0コメント