HUMOUR DESIGN AWARD -2016 1st Presentation-
6月3日〜5日の3日間、お茶美にてHDA(ユーモアデザインアワード)が開催されました。HDAは学生たちがユーモアをテーマに、それぞれ思い思いの作品を出展するというイベントです。
今回、各学年に設定されたターゲットはこのようになっていました。
○1年生:新社会人
○2年生・高度3年生:30代会社員
○3年生・4年生・Iクラス:訪日外国人
先輩たちの作品を見て、プレゼンも聴かせてもらったけど、見るたびにやっぱり先輩はすごいなと思いますね!
実際に商品化してもおかしくない程のクオリティ、プレゼンに関しても企画の魅力がしっかり伝わるような話の持っていき方。
勉強になることがたくさんあったので、時間がなくて見れなかった作品、聴けなかったプレゼンがあることが残念……
自分自身も「BENTO-GAMA」というものを出展しました。
模型作りが思ってたより大変で、放課後に工房で作業をする毎日…
その分企画ボードはそれほど時間がかからなかったので、楽しい楽しい言いながら作ってました。
実際にリハや本番でプレゼンするのは緊張したけど、先生や先輩たちにアドバイスをもらえたり、褒められたり、ダメ出ししてもらえる機会があるのは貴重だし、出展したこと自体良い経験になったと思います。
あと1日目のOPパーティがすごく楽しかった…
可愛い先輩がいっぱいいて友達とずっと可愛い可愛い言ってたし、一緒に写真撮ってくれた先輩もいて嬉しすぎて死ぬかと思った。
今回のことを活かして、7月にあるチームでのプレゼンはもっと頑張りたいな。
0コメント